トップ

新着情報

手芸用品

2023.11.14
お知らせ

チューリップクラフトカフェ限定 クリスマスキャンペーンのお知らせ

今年のクリスマスは、大切な誰かに、自分に、編み針セットを贈りませんか?

 

チューリップクラフトカフェでは、キャンペーン期間中に対象商品をご購入いただいた方に、編み物用品シリーズ「アミコレ」から、クリスマス限定編み物用品セットをプレゼントいたします。

 

編みかけの作品ごとに持っておきたい編み物用品3種類が、コンパクトなケースに入っている、便利なセットです。

 

対象期間:2023年11月13日(月)~2023年12月25日(月) までのご注文

特  典:クリスマス限定編み物用品セット

※キャンペーン対象商品の内、セット1つご購入につき、1点プレゼント

チューリップクラフトカフェ:
対象商品はこちら>>

カフェ2023クリスマス限定企画①カフェ2023クリスマス限定企画②カフェ2023クリスマス限定企画③
2023.06.16
お知らせ

グランちゃんパーク 公開のお知らせ

グランちゃんパークは、編み物の作り方、イベント、作品紹介などを通じて、お子さまに編み物の楽しさを伝えるための情報サイトです。

 

お子さまといっしょに編み物をやってみたい、でも教えるのがむずかしそうと思っているお父さん、お母さん、このサイトを見れば、初めての方でもかんたんにかぎ針編みにチャレンジできます。ご家族で編み物を楽しんでみませんか?

 

これから夏休みに向けて、どんどん情報を公開していきます。

ぜひグランちゃんパークに遊びにきてください。

 

グランちゃんパークは、こちら>>

 

 

グランちゃんパーク
2023.01.01
お知らせ

新年のご挨拶

旧年中は格別のお引き立てを賜り

厚く御礼申し上げます

誠実と奉仕の信念でお客様の心をつなぎます

本年もどうぞよろしくお願い致します

 

令和五年 元旦

チューリップ株式会社

代表取締役 原田 耕太郎

2022.12.16
お知らせ

チューリップ針祭

日本の年中行事に“事八日”があります。

事八日とは、一般的に12月8日の“事納め”、翌年の2月8日の“事始め”のことを指します。

 

チューリップ(株)(広島県広島市)では、手芸針・電子用針を製造・販売するメーカーとして、例年12月8日に製造部門では安全祈願のための“ふいご祭り”を、営業部門では針に感謝をする“針供養”を事業所ごとに行ってきました。

 

ふいご祭りは、古くはふいごを使って仕事をする職人が、ふいごを清めて祝う行事でした。チューリップ(株)では、その流れを受け継ぎ、火の神様に感謝し、工場の安全・繁栄を祈願しています。

 

ご存じの方も多い針供養は、針仕事に携わる人が、折れたり、曲がったりして使えなくなった針に感謝の気持ちを込めて、柔らかい豆腐やこんにゃくなどに刺して供養し、裁縫の上達を願う行事です。チューリップが出展するイベントでは、“針供養箱”を設置し、皆様から使えなくなった針の回収を行ってきました。供養箱に収まりきらないほどの針が集まり、針に携わる人の多さを実感するとともに、大切に使ってきた道具の処分に困っていた皆様の様子が思い浮かばれました。

 

チューリップでは、“チューリップ針祭”として、安全祈願のふいご祭りと針への感謝の針供養を執り行っています。お預かりした針を祭壇に並べ、日ごろお世話になっている針への感謝と皆様の裁縫技術向上を願うとともに、来年も安心安全に針づくり出来るよう祈願いたしました。供養した針の一部は、加計附地工場(広島県山県郡安芸太田町)の敷地内に令和4年12月に新設された針塚に納められました。残りの針は、専用業者にお渡しし、また新しい鉄の材料にリサイクルいたします。

 

伝統的な針づくり、行事を守りながら、これからもより良い製品を作り続けられるよう、一層身が引き締まる1日でした。

2022.08.10
お知らせ

針供養のお知らせ

普段使っている手縫針。

長く使っていると、布通りが悪くなったり、針先が潰れたり、折れたり、曲がったりしてしまいますよね。

 

その針、供養しませんか?

 

針供養とは、折れ、曲がり、錆びなどによって使えなくなった針を供養し、感謝するとともに針仕事の上達を願う日本の伝統行事です。

 

ホビーラホビーレさんの一部店舗で、針供養箱を設置いたします。

使えなくなった針を専用の<針包装紙>に包んで、投函ください。

お預かりした針は、チューリップ株式会社が責任をもって供養いたします。

 

期間:2022年9月1日(木)~11月15日(火)

実施店舗:仙台アエル店、自由が丘店、銀座店、京王百貨店新宿店、小田急百貨店町田店、伊勢丹立川店、松坂屋名古屋店、近鉄あべのハルカス店、阪急西宮ガーデンズ店、天満屋岡山本店、JR博多シティ店

 

供養する針と引き換えに、手縫針シリーズ「針ものがたり」のサンプルをプレゼントいたします。

 

詳しくはホビーラホビーレさんのHPをご覧ください。

https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/info/detail/news_20220810.html

2021.11.02
お知らせ

「エティモ キッズ グランちゃんセット」が第17回ひろしまグッドデザイン賞奨励賞(プロダクト部門)を受賞しました。

ひろしまグッドデザイン賞は、地元で生まれた優れたデザインの商品等を選定することにより、デザインに対する理解を深めていただくとともに、販売の促進やデザインにつながる産業の振興を図ることを目的として、平成6年度に創設し、隔年で実施している顕彰制度です。

 

ひろしまグッドデザイン賞の詳細はこちら:

https://www.itc.city.hiroshima.jp/gooddesign/

 

「エティモ キッズ グランちゃんセット」2021年度受賞詳細はこちら:

https://www.tulip-japan.co.jp/granset_award_hiroshimagooddesign2021/

 

「エティモ キッズ グランちゃんセット」は、お子様や初心者の方のかぎ針編みをしっかりサポートしてくれるセットです。サポート道具のおたすけグランちゃんに糸を持ってもらい、かぎ針のグランちゃんと目を合わせながら編むことで、簡単に編み物が楽しめます。

「エティモ キッズ グランちゃん」をきっかけにして、自分の手を動かしてものを作る楽しさを伝えていきます。そして、作品を作り上げる達成感を感じていただきたいです。

 

商品ストーリー・特徴ページはこちら:

https://www.tulip-japan.co.jp/hc_topics/granchan/

2021.10.23
お知らせ

「針ものがたり」が2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。

グッドデザイン賞は、1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。

 

グッドデザイン賞の詳細はこちら:
https://www.g-mark.org/

 

「針ものがたり」2021年度受賞詳細はこちら:
https://www.tulip-japan.co.jp/gooddesign2021/

 

「針ものがたり」は、初心者の方からキルト作家や刺繍作家といった手芸のプロの方まで、あらゆるニーズにお応えする手縫針のシリーズです。このネーミングは、“針仕事の中には、愛情がこもったお一人おひとりの物語が宿っている”という想いからでした。

2014年に販売を開始した当初は72種類でしたが、お客様のご要望にお応えしながら、年々種類を増やしています。これからもお客様の声に耳を傾けながら、「針ものがたり」に新たな手縫針をラインナップし、「針から始まる豊かな生活」のお手伝いをさせていただきます。

 

「針ものがたり」についてもっと知りたい方は、商品ストーリー・特徴ページにてご覧いただけます。

 

商品ストーリー・特徴ページはこちら:
https://www.tulip-japan.co.jp/hc_topics/harimonogatari_tokusetsu/

受賞画像針ものがたり全種針穴・ボディ・針先
2018.07.27
お知らせ

謹んで「平成30年7月豪雨」による、災害のお見舞い申し上げます

この度の「平成30年7月豪雨」により、被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

皆さまの安全とご健康を願い、一日も早い復興を、お祈りいたします。

2018.02.26
お知らせ

価格改定のお知らせ

平素は、格別のご高配を賜り御礼申し上げます。

 

さて、弊社商品販売価格につきまして、これまで諸経費の削減などにより懸命に現状価格の維持に努めてまいりましたが、原材料の高騰及び人件費の上昇の影響を受け、現状価格を維持することが困難となりました。
つきましては、誠に遺憾ではございますが、一部商品につきまして2018年3月1日より販売価格を改定させていただくこととなりました。

 

改定後の価格につきましては、こちらの画像にてご確認ください。
誠に勝手なお願いではございますが、諸事情ご賢察の上、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2018.02.19
お知らせ

編み物教室のお知らせ

すっかり寒くなってきて、編み物の季節になってまいりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日お知らせさせて頂きました、編み物講習会の日が近づいてまいりました。

定員まで残りわずかとなっております!

編み物で楽しいひと時をご一緒しませんか。

開催日:2018年2月22日(木)、23日(金)

時間:22日(木)午後の部/18:30~20:30、23日(金)午前の部/10:30~12:30

開催場所:広島段原ショッピングセンター3階「パンドラハウス」

住所:〒732-0814 広島県広島市南区段原南1-3-52

電話番号:082-535-5706

定員:5~8名

講師:田内妙子先生

参加費:2,000円(税込) 【材料費・道具を含む】

◇必要な道具は取り揃えておりますので手ぶらでお越し下さい

◇初心者の方も大歓迎!

内容:輪針で編むガーランド
(ガーランドとは元々は名誉・勝利のしるしとしてつける花輪や花冠の意味で、花や葉っぱをつなげて作った
壁やドアなどの装飾のことです。)

講師プロフィール:田内妙子先生

1976年、ヴォーグ編物研究会講師、1982年、ストレッチ編み講師の資格を取得し自宅や公民館で教室を開く。

子育てをしながら地域の女性会、小学校の手芸クラブなどに協力をする。

近年では福屋デパートにて個展や、グループ展を開催し作品販売を行なう。

現在は活動を福岡に移し、ゆったりしたペースで創作活動をしている。

近年では、編物だけに限らず草木染や藍染でオリジナルの糸を作り、手織りとニットのコンビで作品を

創作している。

2015年、Grandeひろしまに掲載。今後は手持ちの素材や知恵を生かし手間をかけることを惜しまず

楽しく作品作りを続けていく予定。

皆様のご予約、心よりお待ちいたしております。

ワークショップの予約受付はこちら チューリップ株式会社 0120-21-1420

受付時間:9:00~17:00(土日祝は休み)